nobuさん
今日は口蓋(こうがい)音化について説明していくよ。この発音変化はそもそも適用される単語が少ないから丸暗記もひとつの手ですね。
口蓋音化とは
口蓋(こうがい)ってそもそもどこ??
口蓋は、口の中の上部分のことをいいます。
ちょうど、歯茎の裏から、のどのぶよぶよしたところまでです。
覚えることはたった二つです
名前は変ですが、覚えることはたった二つの簡単な発音変化です。正直、「なぜ口蓋音化というのか?」などと考える必要はありません。
まず、一つ目はパッチムにㄷ(ティグ)が来て、そのあとに『이』が来た時にㄷがㅈに変化するパターンです。
例えば、해돋이(日の出)はㄷのあとに이が来てるので、このパターンに当てはまりますね。ㄷがㅈに変化して、[해도지](ヘドヂ)と、発音します。濁音になる理由は母音に挟まれてるからです。詳しくは、『連音化』の記事を参照してください。
二つ目は、パッチムにㅌ(ティウ)が来て、そのあとに、おなじみの『이』が来た時に、ㅌ(ティウ)がㅊ(チゥッ)に変わるパターンです。(文字の個々の名前は読みやすいかなと思ってつけてるだけなので、神経使う必要はないですよ。一応。)
このパターンでよく使うのは같이(一緒に)という単語ですね。ㅌの後に이が来てるので、ㅌがㅊに変わり、[가치](カチ)という風に発音します。
問題を解いて慣れましょう
口蓋音化についての解説は以上です。最後に問題をといて慣れましょう。っと言っても、口蓋音化する単語なんて以下の4つ以外ほぼ見かけませんので、これだけ完璧にしておけばいいと思います。
- [구지](クヂ)
- [해도치](ヘドヂ)
- [가치](カチ)
- [부치다](プチダ)
似ている発音変化
ここで紹介した口蓋音化の2パターン目は『激音化』という発音変化と似ています。合わせてご覧になれば知識の整理になるかなと思います。